ビットコイン積立の今週の状況です。

ビットコイン価格は普通に300万円台に入りましたね。
300万円台後半で横ばいになり始めたというか、下げ止まりつつアップダウンしている感じに。
ビットコインの価格自体はあまり追っていないものの、人によってはかなり下がるようなことを言っていたりするので気にはなります。
10,000ドルを割るなんて人もいて、そうだとしたらそこでどれだけ購入できるかで数年後エライことになりそうですが、果たして購入する原資が作れるのか&購入する勇気があるのか……。
まあ、淡々と低額購入する分には、見込みもメンタルも関係ないのでこのままいきます。
1日あたりの購入金額は上げると思いますが、上げすぎないように気をつけないと。
今週にあったトピックなど
COSMOSチェーンのSINFONIA インセンティブ付きテストネットに参加
SINFONIAのインセンティブ付きテストネット、Twitterで目にしたので早速参加してみました。
開始と同時に早速LP作ってみたものの、正直動きとして正しいかどうかはわからない。
なにせテストネット参加は初めてなので。
COSMOS系は、というか仮想通貨関係全体的にですが、しっかり調べきれているわけでもないし、
調べた情報が散在している状況なので色々と不安はあるものの、
やってみないとわからない部分も多いので、失敗しても損失を被らないことはどんどんやっていきます。
ECH(Echelon)を購入してみました
某所で目にしたEchelonが気になったので、3000円分ほど購入してみました。
まだしっかり見ていないけど、うまく行けば大きく伸びるのでは? と思わせる感じ。
草コイン系はピンときたら少額入って、それからしっかり調べるような動きになっています。
これがどういうものかというと、複数のブロックチェーンの橋渡しをするものらしく、ちょっと難しいですがすでにブリッジもできるしステーキングもできる。
開発速度が早いので期待できるかと思っています。
ただ、売り買いともにTAXが無いので、BOTがかなりはびこってそうでそこが今後どう影響するか、影響があるならどう対策するのかを注視したいところです。
Terra LUNAの崩壊に乗り遅れる
Terra LUNAの崩壊、とんでもない話でしたね。
時価総額TOP10に入っている通貨がこの勢いで崩壊するのは、今後無いんじゃないかと言われているほどのケース。
先物が動いているうちはものすごい勢いでおちたものの、
ほぼゼロになって一時バイナンスでの取引停止の話が出て、やっぱり取引継続となってから爆上げしてました。
※あくまで底値からの比較で上がっているという話で、ATHと比べるとゼロのようなものです。
先物が止まってからは小数点以下4位くらいまで落ちて、そこから上がっても一気には落ちない、短期取引には入りやすい状況になっていました。
底値から300倍まで上がるという状況だったので、
先物のショートで80ドルあたりから張っても、底値でただ買ってもとんでもないリターン。
(ショート握り続ける握力も、底値で買う胆力も私には無いですが……)
私は完全に乗り遅れ、0.0003ドルくらいまで戻したところで10ドルちょっとを動かして、30ドルくらい取れただけでした。
LUNAに資産を入れていた人にとっては悪夢ですが、タイミングよく入れた人にとっては大きなチャンスでしたね。
今回の規模のような暴落劇がもう一度あるとも思えませんが、今後も似たような話は規模の大小はあるにせよ起きるとは思うので、
普段から情報収集と資金の確保につとめて、機会を捉えられれば挑んでみたいと思っています。