ビットコイン積立の今週の状況です。

円安もビットコイン価格も落ち着いた? 底を打ったような、気がしたけどちょっと戻したらまた落ちましたね。
ビットコインの場合、株みたいに裏付けの資産が無いからどこまで落ちるか怖いですね。
だからこその少額投資なのでまだいいのですが。
今週はすでに価格が地の底まで落ちているボムクリでアカウントを増やしてみたりしました。
アマゾンモードを試してみたかったのが主な理由だけど、もしかしたらまた上がるかも? なんて下心もあり。
ただ、一度思いっきり下げたBCG関連のトークンが値を戻すことってあるのかな?
メタキーパーも結局一度上がったけど大きく落ちましたしね。
トークン価格を維持する仕組みがあるかどうかはちゃんとチェックしないとダメですね。
今週にあったトピックなど
ハニーゲインのボーナスが減ってる
完全放置のハニーゲイン、ここしばらくはドルがもらえるモードで回してるんですが、
仮想通貨JMPTがもらえるモードの50%ボーナスが、いつの間にか10%に落ちてました。
ショックというか、これだとJPMTがもらえるモードで回しても意味ないような……。
さすがに50%ボーナスは行き過ぎだったように思いますが、下がるにしても一気にここまで下がると微妙すぎです。
完全放置で幾らか稼げたらいいな、くらいの下心で回しているのでまあいいんですが、一回ドルを引き出せたら次はJPMT貯めてみようと思っていたので残念です。
とはいえ、完全に放置して毎日一回クジを引くだけの運用でちょっとずつ貯まっていっているのは事実なので、ちょっとマズくなりはしましたがけいぞくしていきます。
MKP IDO 値下がり過ぎて微妙なことに
以前詐欺被害にあって失ってしまったMKPですが、その後大きく値上がりしてかなり悔しい思いをしていました。
2回目の引き出し期間が来た時には、価格も維持されていてある程度原資回収できたんですが、
3回目の引き出し日に最後の1250MKPを受け取った時には、価格は初値を大きく割れて地の底へ……。
今後上がる見込みもなさそうなので、すぐに売ってしまいました。
始めてのIDOで手に入れたMKPですが、詐欺被害に暴騰に暴落にとかなり振り回されましたね。
詐欺被害については、眠い時に焦って送金した自分が悪いんですが……。
ボムクリプトといい、BCGのトークンは暴投して暴落→地の底に張り付きという流れが多いですね。
そのゲームを始める、以外にトークンの使い道が無いと、初期投資したら後はゲームでトークンを稼いで売るだけになり、ゲームの参加者の伸びが頭打ちになると、後は下落圧力だけが残るという。
とてもじゃないけど、今の感じだとBCGを「収入」にするというのは難しそう。
ボムクリプトのアカウント増やす
とか言っている割には、ボムクリプトのアカウントを増やしたりしています。
別なGoogleのアカウントでChromeにMetaMaskを入れて、750SENを購入しAmazon Modeに対応したヒーローを15人購入。
およそ1000円の投資で、15キャラをガチャできて「スーパーレア1、レア2、コモン12」という引きでした。
いまいちもいいところですが、これでゆるゆる回して2,3ヶ月で原資回収くらいを狙いたいなと思ってます。
SENSPARKの下落がいよいよ止まったように見えて、追加投資してみたんですが、よくよく考えるまでもなくこれから大量に新規が入ることもないでしょうから、ひたすら下落圧力がかかることになりそう。
寝ている間に稼働しても電気代負けしそうだし、実際の原資回収はいつになるでしょうか。