ビットスタートでポイ活すると、どのくらい稼げるのか?
ビットコインがもらえる珍しいサービスですが、実際どれくらい稼げるのでしょうか。
ビットスタートで何をすればビットコインが稼げるのか、実際に出金するまでにはどれくらいかかるのかなどまとめていきます。
ビットスタートでのポイ活についてのまとめ

ビットスタートでやれることを最初にまとめます。
チケットを貯めて毎月の抽選会 | 8時間毎に動画広告でチケット1枚 | 月1回抽選で当たればビットコイン |
毎日ビットコインを山分け | 動画広告1回でスタンプ1個、一日5スタンプまで※5個貯めるとおまけでもう5個 | スタンプ数に応じて毎日ビットコインを山分け |
ビットコインの価格予測 | 一日1回あがるかさがるかを予想 | 予想的中でビットコインがもらえる |
ガチャでビットコインを貯める | 一日20回動画広告1回につき、ガチャ1回 | ガチャ結果に応じて翌日にビットコインがもらえる |
ゲームの総合スコアでビットコインをもらう | 毎週スコアでランキング | ランクに応じてビットコインがもらえる |
仮想通貨取引の練習で賞金がもらえることも | コンテスト実施時には賞金あり | コンテストは不定期? |
サービス利用でビットコインをもらう | 随時(案件ごとの条件による) |
こんな感じでやれることは色々あります。
ゲームスコアと仮想通貨取引練習のコンテストは、不定期だったり時間と手間がかかったりですが、それ以外はお手軽にできますね。
ビットスタートでポイ活:貯め方は?
日々コツコツ系の貯め方としては、
- チケットを貯めて抽選
- ビットコイン山分け
- ガチャ
- ビットコインの価格予測
がメインになってきます。
チケットを貯めて抽選
毎日動画広告を見てチケットをもらって、毎月の抽選会でビットコインが当たります。
動画は8時間ごとに視聴可能なので、一日2~3枚チケットがもらえることになります。
抽選会で当たるビットコインは、
1万円相当 | 1本 |
500円相当 | 20本 |
100円相当 | 500本 |
5円相当 | 10000本 |
なかなか渋いですが、万が一一等が当たれば一発で出金できますね。
時間管理してしっかりチケットを集めるほどではないものの、万が一にかけて山分けスタンプやガチャのついでに回しておくといいかと思います。
ビットコイン山分け
1時間毎に動画広告を見てスタンプを1つゲット
5個のスタンプが貯まると、5個もらえて合計10個に
ある日の山分け金額は13.2889mBTCでした。
時々チェックしますが、15~20mBTCに収まるくらいになるのかな?
その日のサービス利用者のアクティビティによって増えているような感じですね。
同じ会社の運営しているビットウォークなどにも使われている単位で、1mBTCは1BTCの1,000分の1です。
出金可能額の0.4mBTCは、1BTCが500万円であれば2,000円ですね。
肝心の山分け金額ですが、スタンプ10個集めた日に
0.00055mBTC
とかでした。

最低出金額の0.4mBTCには程遠いですね。
ガチャでビットコインを貯める
ガチャの当選でもらえるビットコインについては以下のようになっています。
当選額 | 当選確率 | |
---|---|---|
1等 | 4等の10倍 | 5% |
2等 | 4等の5倍 | 30% |
3等 | 4等の2倍 | 40% |
4等 | 報酬の基準、1倍 | 25% |
1日最大20回引くことができるのですが、1回引く毎に動画広告が流れるので20回消化しようと思うと結構面倒ですね。
ビットスタートと普通のポイントサイト、どっちがお得なのか
ビットコインがもらえるポイントサイトとしてビットスタートはユニークではありますが、実際のところ普通に実質的に円がもらえる普通のポイントサイトと比べるとどうなのか?
ガチャや山分けなど、独自の機能は比較が難しいものの、口座開設などの案件の価格を比較すると、
やっぱり普通のポイントサイトの方が、円換算だとお得ですね。
ポイントインカムやmoppyなど大手のポイントサイトで案件をこなして、円で出金してビットコインを購入した方がいいです。
極端な例ですが、「ファミマTカード」の発行&翌月末までに一回決済の案件で、
ビットスタート | 2000円相当 |
moppy | 7000円相当 |
ポイントインカム | 6000円相当 |
アプリ案件「ハチミツコレクション」の31週リセット案件で、
ビットスタート | 168円相当 |
moppy | 260円相当 |
ポイントインカム | 300円相当 |
とかなり大きな開きがあります。
ガチャ、山分けなどはやって損しないので、それでコツコツ貯めつつもし抽選でちょっと大きめの金額が当たったら、出金額に持っていくために小さめの案件をこなす。
くらいの使い方がいいんじゃないでしょうか。
アプリインストールのみの案件はいいんですが、「レベル◯の達成」など条件付きのものはかなり時間がかかるのと、他のポイントサイトでもっと高い場合も多いので注意。
私はチケット集めて抽選での1万円でも狙ってみるかな?
ビットスタートのガチャは引くべき?
ビットスタートでは一日20回ガチャを引くことができます。
一等だから大きな額がもらえる、というわけではなく4等を基準にして1等は4等の10倍という感じなので、一発が狙えるわけではありません。
このガチャを毎日こなすかどうかですが、本当に暇があればやってもいいかな、という感じ。
ガチャ一回ごとに30秒程度の動画広告を見る必要があるので、10分~15分程度かかります。
この手の動画広告を見て◯◯がもらえる、ってアプリは他にもたくさんあるので、貯まりやすいものを優先しておきましょう。
ビットスタートのポイ活についての口コミ
ビットスタートの口コミについてもチェックしてみたところ、
App Storeでの評価は星4.1
星5のレビューは紹介コードを貼っているものが多くて、ちょっと信頼しづらいです。
口コミで気になったポイントをまとめると、
- BTCの値上がりに伴って、貯まりづらい感覚が増した
- 仮想通貨の勉強にはいいけど、ポイ活にはおすすめできない
- アプリ案件の報酬額が他のポイントサイトと比べて低い
- 元でゼロでビットコインを始められるのは嬉しい
- 仮想通貨の勉強にはなる
といった感じでした。
ビットスタートの報酬については、運営会社の収入の一部が分配されるという形。
運営会社の収入は基本「円」なので、ビットコインの価格が上がればそれだけ分配されるビットコインの量は減りますね。
ビットコイン価格が低い時に頑張るのがいいのかな?
正直、最低出金額を◯円相当として、ビットコインの量はその時の価格で柔軟に変えてもらえるといいんですけどね。
全体的に円換算すると普通のポイントサイトの方が稼げます。
ただ仮想通貨の勉強ができるコンテンツもあるので、ビットコインなどに全く触れたことがない方は入り口としてはいいと思います。
口コミみてて考えた、ビットスタートとの付き合い方
時間があったらガチャ回しつつ、一日一回チケットをもらって毎月の抽選会で大きな金額が当たるのに期待する。
日々ポチポチ貯めていって、そろそろ出金したくなったら少額の案件でラストスパートする。
このくらいの付き合い方がストレスなく続けられるんじゃないでしょうか。
ビットスタートからの出金について
所持している残高が0.4mBTCを越えてから出金申請が可能になります。
用意するのは受け取り口座のウォレットアドレスだけなんですが、最低出金額まで貯めるのがかなり大変ですね。
↓こんな声もありました。
やっと仮想通貨の口座開けたので早速ビットスタートから出金申請してみた。
1.5mBTC→0.4mBTCにもなってたし。
ただビットコインの上がり方パネェのでいつ止めりゃいいのか。
5年くらいポイ活してポチポチ貯めて0.7mBTC弱。
元値ゼロとはいえ、出金できるまで時間かかり過ぎ。— MGT (@MGT59885048) November 9, 2023
アプリのレビューをみても、出金額到達までの長さが不評なのでなかなか難しいですね。