ビットコイン積立の今週の状況です。

ビットコイン価格は3万$近辺をうろうろしつつ、ちょっと上げてきた? という感じ。
ただ、アメリカの金利やウクライナのこともありますし、ちょっと戻して大きく落とすという流れになりそうですね。
大きく落ちる分には、買い増しの好機ではあるんですが、含み損の割合を見ているとこれが生活に必要なお金だったらと思うとゾッとします……。
やっぱり余裕資金で取り組むものですね。
とはいえ、この積立投資以外にもちょこちょこ仮想通貨にお金を入れていたり、値上がり益を利確したりで、仮想通貨全体の運用額はそこそこ伸びてきているので、
含み損で真っ赤っかな状況でも動じないメンタルを手に入れたいところです。
今週にあったトピックなど
エシュロンに参入&ステーキング開始
Echelon(ECH)という仮想通貨が気になり、調査した結果参入することにしました。
複数のチェーンをブリッジする、というのが趣旨の仮想通貨。
開発スピードが早いのと、提携先が強かったのが決め手、とそれっぽいこと言いつつ勢いです。
とりあえず、BSCでbECHを購入、これをwECHにしてECHにしてステーキング開始。
まではできました。
アンデリゲートに21日間かかるということなので、値動きに一喜一憂せずに淡々と複利で回して行こうかなと考えています。
しばらくはインフレし続けるようなので、価格が落ちるのは目に見えているし……。
落ちたら買い増ししつつやっていこうかな。
FaucetサイトFinalAutoClaimを使い始めました
Faucetについて調査しつつ、面白そうだったFinalAutoClaimというFaucetサイトに登録し稼働を開始しています。
サイト内トークンを使って、多数の仮想通貨から好みのものをAutoFaucetでゲットできるというもの。
Faucetについては昔幾つか触ってみはしたものの、その後すっかりご無沙汰だったので久しぶりです。
もちろんこれで大儲けなんて無理なんですが、ガス代や単価の低いマイナーコインなどをこれで集められたら面白いかなと。
それと、Faucetからの回収も流れ作業にして効率化したら、ポイ活でポチポチやるよりは稼げるのでは? など考えています。
そもそもこのサイト自体、少額・無料から仮想通貨で頑張るって趣旨なので、Faucetなどは深掘りしてみたいですね。
ビットコイン買い増ししたいけど待ち
ビットコインもかなり価格が落ちてきて買い増ししたい欲求が出てきています。
なんですが、仮想通貨系の動画を見まくって自分なりに今後のことを想定してみた結果、もうしばらく待つことに。
1万ドル台まで落ちる、という人もいますがどうなんでしょうか?
もちろん私なんかに今後の価格変動を予想することはできないというか、できなくてもいいようにドルコスト平均法で毎日購入しているので、本気で予測などはしていません。
平均取得単価を落とすためにも、一定期間はガツンと下がってそこからゆっくりATHまで上昇してくれるといいな、などと夢を見ています。