ビットコイン積立の今週の状況です。

徐々に含み損大きくなってきましたが、まだまだですね。
8月はFOMCが無いみたいなので、しばらくは横横のレンジ相場になるのかな。
もう一段落ちたところから一日の購入金額を上げていきたいと思っています。
具体的には1万ドル台に入ってから。
200万円台前半くらいからがいいかなと思っています。
問題はどれくらいの期間、その価格帯に留まるかですが、アメリカの金利引き上げのペースが明確に落ちるまではそんな感じではないかと。
そこからどこまで上がるかは神のみぞ知るですが、向こう2,3ヶ月で取得単価はかなり下がるだろうし、年末ぐらいにはプラ転してるんじゃないかって思ってます。
今週にあったトピックなど
Fitmint継続中
Fitmintですが、毎日できるだけスタミナを無駄にしないように続けています。
現在はレベル8で今9へのレベルアップ待ちですね。
Power:21
Durability:11
Stamina:11
Comfort:5
というPower優先のバランスって感じのステータス振りをしています。
今のところ一日100FITTくらいは稼げる感じかな。
遠からずFITTが上場されるみたいですが、今のところユースケースがレベル上げとリペアくらいなので、
なかなか売り圧が厳しそう。
1FITT=0.02~0.025ドル予定みたいなことを公式が言っていたので、
値上がりしてくれないとなかなか原資の回収も難しいかも。
売り出し直後は大きく上がってその後急落してずっとジリ落ち。
というのがGameFiでは多いので、売り出し直後の上げで原資回収できれば理想的なんですが。
スウェットコインがいよいよ9月12日に交換可能に
Fitmintと一緒に続けているこちらは無料で稼げるスウェットコイン。
今のところはアプリ内通貨がもらえるだけなのですが、9/12から仮想通貨SWEATの配布が始まるようです。
こちらも価格がどうなるか気になるところ。
世界で一億人以上が使っているということで、売り圧が物凄そうなんですが……。
ユースケースも今のところほとんど無いし、そもそもが無料なのでこちらは余り期待しないようにします。
もしどこかで一気に上がるようなことがあったら、そこで利確しようかなくらいで考えておきます。
Keprlウォレット破損でびっくり
Chromeのウィンドウ多すぎてちょっと動作がおかしくなったときに、Keprlウォレットのアプリが破損してしまいました。
そしてアプリを修復したら、もちろん初期状態に戻っていたわけで……。
慌てて登録した時のスクショから、ニーモニックを引っ張ってきてアカウントを復旧しましたが、気が気じゃなかったです。
CEXに置いている仮想通貨ならともかく、DEXとウォレットだけで管理していると、万が一の時にかなりおっかないですね。
今回のことを教訓に、ウォレットのバックアップ体制は万全にしておきます。