ビットコイン積立の今週の状況です。

引き続きビットコイン価格は横ばいといったところ。
これがどれくらい続くのかわかりませんが、できたらもうちょっと買いたいので原資作りに力入れてます。
この先さらに落ちるんだったらまだ待ちたいんですがどうなるのか。
個人的にはアメリカの利上げが落ち着くのと、リセッションの懸念がどうなのかとがはっきりするまでは、だらだら横ばいかどこかでもう一段大きく下げるか。
しばらく上がることは無いと思っています。
なのでできるだけ原資を作りつつ、AirdropやFaucetなどでリスクなくトークンを集めていけたらいいなと考えています。
色々やりすぎてなかなか時間が取れないのと、体調(主に腰)がよろしくないのとでなかなか思うようには進んでいませんが、コツコツ進めていきます。
今週にあったトピックなど
Airdropに参加するも、数少ないんですね(Airdropサイト)
WHITELIST IDOSというサイトに紹介されているAirdropに参加してみました。
https://www.whitelistidos.com/
Gleamを使ったAirdropやWhitelistにはこれまで幾つか参加してきたんですが、やっぱりなかなか当たりませんね。
https://gleam.io/
できるだけリスクを抑えて仮想通貨投資をするなら、Airdropは外せないとは思うもののこれまでなかなか積極的に情報を集めたり参加したりする余裕がありませんでした。
そもそもわからないことややりたいことが多すぎて……。
今後はもっと積極的にやっていきたいし、できれば有効なものを紹介したりもできるようにしたいと思っています。
とはいえやることの手を広げるとしっちゃかめっちゃかの度合いが悪化しそうだし、難しいところです。
Fitmintの上場は8,9月。原資回収は1~2.5ヶ月になりそう
Fitmintでアナウンスがあり、歩いてもらえるトークンFITTの上場は8,9月ごろになりそうとのこと。
原資回収は1~2.5ヶ月を想定しているということです。
ただちょっと懸念なのが、ちょっと遅くないか? ということ。
既に取引可能なトークンで動いているMoveToEarn幾つもありますからね。
FITTの価格が上がるためには、FITTのユースケースとFitmintへの新規参加者がないとダメだと思うので、
8,9月に上場でそれからアプリが正式リリースとかだと、う~んって感じです。
せめて原資回収はさせてもらいたいですがどうなるでしょうか。
それと今はビットコイン価格もだいぶ下がって仮想通貨相場全体が冷え込んでいそうなこと。
上場時にお金が流れ込んでこないと、後は売り圧で落ちるだけなのでその辺も心配ですね。
とはいえ、実際に上場されてみないとどうなるかはわからないので、8月9月のFITT上場は楽しみに待ってます。
ポイ活で仮想通貨関係の時間がなかなか取れない本末転倒な状況です
今月はゲームアプリ案件のポイ活に力を入れ過ぎて、仮想通貨関係の調査や整理に全然時間が使えないという状況。
仮想通貨投資の原資に回すつもりでやっているので、大きな意味では仮想通貨関係の行動ではあるものの、本末転倒感が否めません。
とはいえ、ある程度やってしまうとかけた時間が無駄になる、という気持ちもあるのでなかなか諦めることはできず。
このまま今月はズルズルゲームアプリ案件の攻略を続けそう。
損切りできない性格が出ていますね。
とはいえ、報酬が大きな案件が多いので全部終わると2~3万円程度の収入になります。
これを回せばCOSMOS関係のairdropもちょっとは引っかかるようになるだろうし、楽しみではありますね。