ビットコイン積立の今週の状況です。

相変わらず含み損。
ここ二週間くらいはちょっと戻したように見えますが、年初からの下落に比べたらまだまだ。
しばらくはベアマーケットが続きそう、というか転換する兆しは見えませんね。
なので、淡々と少額積立を続けつつ、リスクのない方法で仮想通貨や原資を集めていく方針です。
今週はマイナーコインへの投資でBLOCKROCK(BRO)が急騰し、原資抜きに成功しました。
大きな値上がりを期待しているのでしばらくは様子見。
個人的には今みたいにビットコインやメジャーなアルトコインが落ちているときに、
上がるようなトークンを探したいんですが、なかなか難しそうですね。
やっぱり基本的に英語なのが情報収集していてちょっと厳しい。
理解できなくはないけど、パッと見でわからないと体力使っちゃいます。
このへんはやっぱり慣れなんでしょうか?
今週にあったトピックなど
原資抜きしたBROが急落
BLOCKROCKが急騰していたので、原資の60ドル分だけ売却。
購入時価格の4倍となってたんですが、直後に急落。
次の日には売却時の半値になっていました。
上がるときも早いけど、下がるときはもっと早いですね。
ちゃんと監視していないと絶好のタイミングを逃しそうな一方で、毎日見ていたら上がったときに握力維持できなさそう。
原資分は抜いたので損はしないものの、急落した今もそこそこの含み益になっているので売りたい気持ちが拭えません。
BLOCKROCKは個人的にプロジェクトの中身が良さそうなので、このまま持っておきたいんですよね。
コミュニティで決めた仮想通貨に投資していくプロジェクトで、投資額はまだ1万ドルに満たないもののブルマーケットが来たらコミュニティ自体がけっこうな利益を出しそうで。
長く続けばビットコインなどが落ちてきたときこそ、上がるトークンになったりしないかな、とちょっと期待しています。
COSMOSエアドロップ狙いの買い増し
COSMOSのエアドロップもらってみたいんですが、実際にところまだまだ引っかかるほどトークンを持てていません。
このところの下げ相場でATOMも落ちているのでちょっと買い増し。
それと合わせてOSMOも少し購入しています。
COSMOSのエアドロップは去年盛り上がったみたいなんですが、毎年同じようなペースにはならないでしょうし、
何より今は新しいプロジェクトなどを立ち上げるには時期が悪いと思うので、
今年のうちにエアドロに引っかかるくらいに買い増して、次のブルマーケットを待ちたいと思っています。
というのが理想なんですが、エアドロップの必要額も上がっていっているような気がしていたり、
新しく出たトークンが次のエアドロップの条件になっていたり、
そもそも増えていくプロジェクトに情報収集が追いつかなかったりと
なかなか難航している状況です。
冬くらいまでにはなんとか……
Airdrop案件幾つか参加してみました
エアドロ案件に幾つか参加してみました。
↓のサイトでアクティブなものをやる感じ。
https://www.whitelistidos.com/
タスクをこなしてポイントを稼ぎ、抽選に参加するという形式が多いんですが
Telegram, Twitter, Discordの登録が多く通知や整理が大変ですね。
当たったかどうかどうやってわかるんだろう? とか色々疑問は尽きませんが
勉強しながらやっていきます。
IDOのホワリスなんかも参加しておけばいいような気はするんですが、
当たっても必要な投資額が用意できるかわからないので難しい感じです。
以前NFTのホワイトリストなど1,2回当たったものの、結局変えなかった苦い思い出が
ということで、原資の少ない私はコツコツエアドロップを狙ったり、faucetをポチポチしたりしていきます。