ビットコイン積立の今週の状況です。

また一ヶ月分をまとめていきます。
というのも一週間単位だと動きが少なすぎて……。
もうちょっと時間ができて色々やれるようになったらまた週一にしたりして、自分の動きに合わせてアウトプットしていきます。
ビットコインについてはずっと微妙な位置にいますね。
戻しているって感じには見えません。
正直なところ、毎日の購入価格を一気には上げられないので今の位置でしばらくぼやぼやしてくれるか、もう一段ガツンと下げてくれると嬉しいんですよね。
そうしている間に原資をちょっとでも増やす努力をしていきます。
今週にあったトピックなど
引き続き動きが取れない期間が続きます
8月にろくに動けていなかった流れで、いまいち行動できていませんでした。
9月に入ってからもいつもやっているsweatcoinやFitmintを細々続けていたり、Faucetをしこしこ回したりしているだけって感じです。
元々そうやって少しずつ集めたものを原資にしてやっていくつもりだったのですが、動きの少なさから自分の中で飽きが生まれてきているのは感じます。
とはいっても今のあんまり時間も取れない状況で、貯金などを回して大きく張るのは危ういので、じっくりやっていきます。
sweatcoinがいよいよ上場、価格はどうなるのか
sweatcoinがいよいよ上場するようです。
価格がどうなるのか、どんな値動きになるのかなど気になることは多いのですが、
プレミアムにしていなかったのでそれほど多く貯まっているわけでもありません。
1000ほどですね。
どこの取引所で扱われるのかなどわかっていることは少ないのですが、
そこそこ長く続けていたアプリだけにいよいよかというワクワク感があります。
STEPNなど幾つかのBCGの動きを見てきた後なので、価格を維持するためにどういうことをするのかが気になるところ。
長期間それなりの価格を維持できれば、今後新しく出来るBCGもそれを真似てもう少し安定してくれるんじゃないかとか考えています。
Fitmintは爆死状態。ゆるゆる続けます
FitmintのトークンであるFITTですが、現在0.3円程度の価格で一日あたりのスタミナを使い切っても100円にもならないような状況です。
STEPNの盛り上がりをわき目で見ていただけに、ちょっと期待していたんですが残念。
とはいえ、価格を維持してくれるのであれば、お出かけの時にアプリを起動するだけなので長く続けられるのは確か。
長期的には元は取れるのでいいんですが、BCGで「長期的に」ってちょっと難しい気はするので何割か原資が回収出来たら良しとします。
Fitmintは別に歩きやランニング用のアプリというわけではなく、筋トレなんかも対象になるような話だったと思うので、
今後の機能開発にはちょっと期待しています。
とはいえ全体的に冷え込んでいる状況なので、どうなることか予想がつきませんね。