コインチェックの積立投資サービスである「コインチェックつみたて」のやり方・始め方をまとめていきます。
仮想通貨の取引会社には積立投資サービスを用意している会社が多いですが、コインチェックの場合は
銀行口座から直接引き落とししてくれる
のが特徴です。
この特徴がほったらかし投資の積立投資と相性が抜群!
コインチェックつみたてを利用するには、まずは口座開設が必要なので
コインチェックの口座開設がまだの方は先にそちらを進めておきましょう。
コインチェックつみたてでの積立投資の始め方
コインチェックつみたてでの積立投資の始め方ですが、準備するものは
・コインチェックの口座
・銀行の引き落とし口座
だけでOKです。
コインチェックの口座開設には本人確認書類などが必要になります。
本人確認が完了してすべての機能が使えるようになるまでにはある程度日数が必要になるので、コインチェック口座の開設は早めにやっておきましょう。
つみたて設定の手順
積立投資が開始されるまでの手順については、以下のようになっています。
・口座開設と本人確認
・引き落とし口座の設定
・買付日数、対象通貨、毎月の積立金額の設定
実際の設定の手順を見ていきましょう。
※コインチェックの口座開設と本人確認が完了した前提で進めます
※画像はアプリを使って設定した際のものです。Webも概ね同じようなものになっています

コインチェックアプリの「ウォレット」>「つみたて」タブから、「つみたてを始める」ボタンをタップします。

銀行の選択画面になるので、引き落とし先口座にしたい銀行を選択します。

引き落とし先口座の情報を入力して「次へ」をタップします。

選択した銀行の口座振替の確認画面に移動するので、手続きを行います。
※この操作は選択した銀行ごとに異なります

口座振替の設定が完了すると、上記のような完了報告のメールが送信されますので、コインチェックに登録したメールアドレスを確認しましょう。
次に、積立投資の金額や対象銘柄を設定します。

コインチェックアプリの「ウォレット」>「つみたて」タブで「プラン・金額を設定する」ボタンをタップします。

プランを「毎日つみたてプラン」「月イチつみたてプラン」から選択し、積立対象銘柄の一ヶ月あたりの積立額を入力します。

合計の積立金額を確認し「積立を申請する」ボタンをタップします。

積立の設定完了のメールが送信されます。
これでコインチェックつみたての設定は完了です。
コインチェックつみたての停止方法
コインチェックつみたての停止方法ですが、
Web、アプリどちらとも簡単です。
Webの場合はCoincheckつみたて画面の「つみたてを停止する」ボタンから
アプリの場合は、ウォレット>つみたて>口座設定・履歴、にある「積立の停止」から
それぞれ積立の停止を行うことができます。
注意点として、コインチェックつみたてには「申込/変更期間」というものがあります。
停止を行う月の変更締切日を過ぎてから停止した場合は翌月の積立まで実施されてしまいますので、スケジュールは必ず確認しましょう。
変更締切日は毎月多少違いがあるものの、概ね10日~13日になっているようなので、変更や停止を行う場合は月のはじめに手続きするように心がけると安心です。
コインチェックつみてたで購入したビットコインの売却
コインチェックつみたてで購入したビットコインなど仮想通貨の売却についてですが、これは取引所、販売所どちらでもOK(取引所は対応通貨のみ)
普通にスポットで購入した仮想通貨と同じように売却可能です。
ドルコスト平均法を使用した積立投資は長期投資を前提したものなので、どういったタイミングで売却するかは始める前にしっかり考えておきましょう。
子供が成人したら
◯年経ったら
価格がここまで上がったら
といった条件をあらかじめ決めておいて、後は放置が基本です。
積立投資にかかる手数料について
積立投資にかかる手数料についてですが、コインチェックつみたての場合は
手数料相当額として0.1~4.0%がかかってきます。
取引所でスポット購入するのと比べると、馬鹿にならないコストですね。
それなら取引所で購入した方がいい?
手数料が高めなので、
これだったら取引所でスポット購入したほうがいいのでは?
と考えるかもしれません。
それももちろんありで、日時と金額を決めて取引所で淡々と購入していけば手数料も抑えられるので、長期的に見て投資のパフォーマンスは上がります。
ただし面倒、これにつきます。
長期間淡々と一定金額買い増し続けるのが積立投資では大事です。
月に数回であれば、それほど手間もかかりませんが、毎日となると続けられる人は少ないんじゃないでしょうか。
他の会社で積立投資するのとどう違うの?
bitFlyerの場合は1日1円から口座の残高を使って積立投資を行います。
コインチェックと比べて最低金額が小さい(コインチェックは1ヶ月1万円から)ので、手軽ではあります。
コインチェックつみたてを選ぶメリットとしてはコインチェックの口座の残高を使うのではなく、直接銀行から引き落としてくれること。
これがあるので残高不足で買付ができなかった、という可能性がなくなるのが嬉しいですね。
月1万円以下の予算で積立投資を始めたい方はbitFlyer
月1万円以上の予算があるならコインチェック
といった切り分けでいいんじゃないでしょうか。