ドージウォークは、歩いて仮想通貨を稼ぐアプリ「ビットウォーク」「リップルウォーク」を運営している、Paddleさんの新しいアプリです。
名前の通り、今度は歩いてドージコインを稼ぐことができるわけですが、ドージウォークを使うことでいくら稼げるのでしょうか?
といった疑問に答えられるようにまとめていきます。
ある一日のドージウォークの利用で、どれくらいのドージコインがもらえたかをまとめておきます。
ウォーク | 386mDOGE |
ガチャ | 94mDOGE |
価格予想 | 69mDOGE |
合計 | 549mDOGE |
※ウォーク:38スタンプを動画広告で5倍、ガチャ:6回実施(ほとんど2等)、価格予測:当たり→動画広告で2倍
このペースだと60日程度で出金可能額の30,000mDOGEになりそうですね。
実際このペースで毎日やるかというと、週の半分くらいはこれくらいできますが、毎日は無理なので2~3ヶ月くらいで出金か、と捉えています。
今1DOGEが14円なので、月に200円~300円程度かな?
mDOGEはドージウォーク内で使われる単位で、「m」はいわゆる「ミリ」で、1/1000であることを示します。
なので、【1000mDOGE = 1DOGE】となります。
ドージウォークはいくら稼げる?

最初に、ある日一日のドージウォークの利用でもらえたドージコインについてまとめました。
その結果から、ドージウォークで一日当たり多くていくら稼げるのかを計算してみます。
歩いて稼ぐ
50個スタンプを貯めて、全て動画広告で5倍化した場合
→実績から計算してみると、1日最高で500mDOGE程度
ガチャ
5回実施して、ざっくり2等で占められていたとして。
→実績から計算してみると、1日最高で100mDOGE程度
価格予想
正解して、動画広告で2倍にした場合
→70mDOGE
一日あたりドージウォークでいくら稼げるのか
頑張って一日700mDOGEといったところですね。
ガチャや価格予想はおまけとして考えず、毎日25回程度動画広告でスタンプを消化した場合、
300mDOGEくらいが一日あたりにもらえる額になりそうです。
これだとざっくり3ヶ月で出金できるかといった感じですね。
ドージウォークの始め方について
ドージウォークの始め方は簡単です。
- アプリをインストールする
- ヘルスケア機能と連携する
- あとは歩いて稼ぐだけ
他の準備としては、
- 出金先となるウォレットの準備(取引所の開設、ウォレットアプリの導入など)
- 会員登録(任意だけど、やっておいた方がよい)
といったところです。

ドージウォークはビットウォークやリップルウォークと同様に、位置情報は使用しないので、ヘルスケアの連動以外に設定する項目はありません。
あとは、何かのはずみで集めたドージコインを失ってしまったりしないように、会員登録をしておきましょう。
ドージウォークの会員登録について
ビットウォークやリップルウォークと同じように、ドージウォークもメールアドレスとパスワードだけで会員登録ができます。
※その他に、出金の際には電話番号の登録が必要になります
やる意味としては、間違えてアプリを消してしまったり、スマホを乗り換えたりした際の引き継ぎに使います。
会員登録しても確認メール以外は来たことが無いので、貯めたドージコインを守るためにも早めに会員登録は済ませておきたいですね。



- マイページーの右上にある歯車マーク(左の画像参照)から設定画面に移動
- 設定画面の「会員登録」をタップ(真ん中の画像参照)
- メールアドレス、パスワードを入力して「会員登録」ボタンをタップ(右の画像参照)
会員登録の作業はこれだけで終わりです。
サクッと終わるので早めにやっておくのがおすすめ。
ドージウォークの使い方
ドージウォークでの稼ぎ方をまとめていきます。
基本的にできることは以下の3つです。
- 歩数で稼ぐ
- ドージコインの価格予想
- 1時間毎に引けるガチャ
歩数+動画広告でドージコインをもらう


250歩毎にスタンプがもらえて、そのスタンプを消費してドージコインをもらうことができます。
動画広告を見れば5倍になります。
画面の作り的に、動画広告を見るのがデフォルトって感じですね。
もちろん、動画広告を見ずにもらうこともできます。
ドージコインの価格予想
翌日のドージコインの価格が上がっているか、下がっているかを予想します。
予想できるのでは、毎日朝6時から23時59分まで。
そこから6時間は予想の変更のみ可能です。
当たっていても外れていてもドージコインはもらえて、動画広告をみることで2倍になります。
1時間ごとに引けるガチャで稼ぐ

一日に5回短い広告を見てガチャを引くことができます。
一回引くごとに、1時間の待ち時間が発生するので、気づいた時に引いておくと出金までの日数が縮まりますね。
ガチャの当たりに関しては4等~1等までありますが、1等だからといって大きな額がもらえるわけでもなく、
4等の報酬をベースとして決まってきます。
報酬額 | 当選確率 | |
---|---|---|
1等 | 4等の10倍 | 5% |
2等 | 4等の5倍 | 30% |
3等 | 4等の2倍 | 40% |
4等 | 基準の報酬額 | 25% |
こういう感じになっているみたいです。
2等が多かった時に100mDOGE近くもらえたので、バカにできない額にはなりますがしっかり時間を管理して毎日消化するほどではないので、
移動時間やスタンプの消化の際についでに回しておきましょう。
他の歩いて稼ぐアプリも併用できます
ドージウォークではヘルスケア機能の歩数を参照してスタンプがもらえますが、この手の歩数を使った歩いて稼ぐアプリは大量にあります。
いくらでも併用することができるので、ドージウォークだけでは物足りないという方は他のアプリの併用も検討してみてください。
同じ会社が運営しているビットウォークやリップルウォークなどから始めてみるのがやりやすいと思います。
(もらえるのがドージコインからビットコイン、リップルに変わっただけで、機能や作りは完全に同じです)
それ以外にも、無料で使えて仮想通貨がもらえる歩いて稼ぐアプリとして、ステラウォークやシンボルウォークなどもあります。
そういった歩いて稼ぐアプリをまとめている記事も書いたので、ご興味がおありでしたらチェックしてみてください。

ドージウォークの評判はどんな感じ?
ドージウォークは2023年の12月に運営が開始されたばかりの新しいアプリなので、まだまだ評判や口コミの数も少ないのですが、それでも1700件を超えるレビューがあったので傾向などをチェックしてみました。
ドージウォークの良い評判
ドージウォークを始める人は、ビットウォークやリップルウォークも併用している人が多いようで、新しく別な仮想通貨がもらえるようになることを喜ぶ声があります。
いっそSOLANAやAVAX、SHIBなど大量に似たようなアプリ作って、ほしい仮想通貨選べるようにしてくれないかな?
アプリのところどころに配置されたワンコがかわいいです。
けっこう癒やされます。
ドージウォークの悪い評判
これは歩いて稼ぐ系全般に言えることですが、もらえる額は確かに少ないですね。
一ヶ月で幾らになるか計算してみると、逆にモチベーションが下がります(笑
ただ、完全に無料でもらえるものなので、そこは割り切りかなと考えています。
時間があるなら他の歩いて稼ぐアプリも併用することで増やすしか無いですね。
繰り返し同じ広告が表示される、詐欺っぽい広告が不愉快、といった声が見られます。
これは歩いて稼ぐ系アプリというか、広告を見て報酬をもらうアプリやサービス全体に言えることなんですが、
ドージウォークの運営会社について
ドージウォークの運営会社についてチェックしてみました。
会社名 | 株式会社Paddle |
---|---|
代表取締役 | 井手悠仁 |
設立 | 2016年11月25日 |
所在地 | 〒150-0011東京都渋谷区東2-25-3 WAVE渋谷4F B |
資本金 | 3300万58円 |
事業内容 | インターネットサービスの企画・運営・開発 |
顧問弁護士 | GVA法律事務所 |
引用元:https://www.paddle-inc.jp/
ドージウォークの他にもビットスタート、ビットブラウザといったビットコインがもらえるアプリや、
ビットウォーク、リップルウォーク、ドージウォークといった歩いて仮想通貨を稼ぐ系のアプリを開発、運営しています。
国内企業というのも安心材料になりますね。
今後も仮想通貨を稼げるアプリを作ってくれそうな会社さんです。
ドージウォークで稼いだドージコインの出金方法
ドージウォークでの出金までの流れです。
- 30,000mDOGE(=30DOGE)を貯める
- 受け取り先となる仮想通貨取引口座の開設
- ドージコインのウォレットアドレスを確保
- 会員登録・電話番号登録
- 電話番号のSMS認証
- 出金申請
- 出金先での送付元情報確認(トラベルルール)
特に難しいこともなく、出金までできますが、ウォレットアドレスの誤入力は取り返しがつかないのでお気をつけください。
実際にドージウォークから出金してみた
※まだ出金はできていないので、出金でき次第記載します。
ドージウォークに関係したよくある質問
ドージコインを日本で買うには?
ドージコインを日本で買うにはGMOコイン、bitbank、SBI VCトレードを利用しましょう。
この3つの国内取引所で、ドージコインを取り扱っています。
ドージコインはいくらから購入できますか?
ドージコインをいくらから購入できるかですが、SBI VCトレードでは1DOGEから購入できます。
GMOコインでは10DOGEから、bitbankでは0.0001DOGEから購入可能です。
ドージコインはなぜ柴犬と関係があるのですか?
「DOGE」は日本在住の柴犬「かぼすちゃん」が元ネタのネットミームです。
ドージコインはこの「DOGE」から半ばジョーク的に作られています。
ドージコインの最高額はいくらですか?
ドージコインの最高額は2021年5月8日の$0.731578(約77円)です。
ドージコインは上場していますか?
ドージコインは多数の取引所に上場しており、国内の取引所としては、GMOコイン、bitbank、SBI VCトレードに上場しています。