登録して設定、そこからは完全放置で稼げるHoneygain(ハニーゲイン)を導入してみました。
PCやスマホに導入したら、あとは放置でOKなのでお手軽ではあるものの、
仕組みがわからないとちょっと怖いと思いますので、Honeygain(ハニーゲイン)で稼げる仕組みと実際に運用する流れなどまとめていきます。
今のところHoneygain(ハニーゲイン)にはHoneygain walletとJumpTask walletの2つのモードがあるので、それらについての説明や
登録方法、出金方法などもまとめていきます。
Honeygain(ハニーゲイン)に興味はあるものの、登録したものか迷っている方はチェックしてみてください。
※こちらからの登録で5$の登録ボーナスが貰えます
Honeygain(ハニーゲイン)で稼ぐやり方は?
Honeygain(ハニーゲイン)で稼ぐやり方は、導入して放置するだけ。
この後また書きますが、PCなりスマホなりの空いている通信帯域をHoneygain(ハニーゲイン)を経由して企業に貸し出し、
その対価としてクレジットがもらえる、という流れです。
2つのモードどちらを選ぶか
Honeygain(ハニーゲイン)にはHoneygain walletとJumpTask walletの2つのモードがあって、ダッシュボードからワンクリックで切り替えできます。

Honeygain walletで稼いだクレジットは、Paypalを利用してドルで受け取ることができます。
一方で、JumpTask walletでは直接Jumpトークン(JMPT)を稼ぐことになります。
お金をもらうか、仮想通貨JMPTをもらうかの違いですね。
JumpTask walletであれば現在は日々稼いだクレジットに20%のボーナスがつきます。
もちろん仮想通貨の方は値動きがあるので、JumpTask walletの方は多少リスクがあるものの、JPMTが値上がりする可能性もあるので、
複数デバイスでのHoneygain(ハニーゲイン)の運用について
Honeygain(ハニーゲイン)はPCとスマホなど複数のデバイスで同時に運用することもできます。

複数デバイスで回せば当然出金までの期間は短くなるので、余っているデバイスなどがあれば使っていきたいところ。
スマホなどを使う場合通信量が気になるところですが、モバイルデータを使うかどうかは設定可能なのでwifiに繋がっている時だけ動くようにもできます。
Honeygain(ハニーゲイン)の対象デバイスについて
Honeygain(ハニーゲイン)の対象デバイスですが、
・PC(Widows, Mac)
・Mobile(iPhone, Android)
となっています。
私はWindows PCとスマホ2種で動作を確認。
ただ、別な項でも書きますが、iPhoneの場合はバックグラウンドでは動いてくれないのでなかなか難しいですね。
Androidの場合は、一度立ち上げたら放置で稼ぎ続けてくれはするものの、PCと違いなかなか通信容量は増えないように見えます。
基本はPCで稼働させるものと考えていいかも。
Honeygain(ハニーゲイン)で稼げる仕組み
Honeygain(ハニーゲイン)はなぜ放置で稼げるのか。
このアプリでは、空いている通信帯域を企業に貸し出すことによって収益を上げているようです。
Contents Deliveryの機能では個人向けにも提供しているのかな?
空いている帯域を貸しているだけなので、個人情報が流出したりといった心配はないですね。
放置でクレジットが溜まっていき、1000クレジットで1ドル換算になります。
20000クレジット=20ドルで引き出し可能です。
Honeygain(ハニーゲイン)の登録方法
honeygain(ハニーゲイン)の登録方法ですが、完全放置で稼ぎ出すまでに
・honeygain(ハニーゲイン)へのアカウントの登録
・使用するデバイスにhoneygain(ハニーゲイン)をインストール
・インストールしたデバイスでhoneygain(ハニーゲイン)にログインして稼働開始
といった手順が必要になります。
まずはアカウントの作成から。
https://r.honeygain.me/NATO2E7974
こちらのリンクからhoneygain(ハニーゲイン)にアクセスします。
※このリンクからの登録で、5$のボーナスがもらえます

「Claim $5 Now」と書かれたボタンをクリックしてください。

登録情報の入力画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力し、「Sign up」のボタンをクリックしてください。
Facebook, Googleのアカウントでも登録できますが、その際はhoneygain(ハニーゲイン)を使いたいデバイス全てでログインできるものを選んでください。
アカウントの作成が終わったら、honeygain(ハニーゲイン)を使いたいデバイスにhoneygain(ハニーゲイン)のアプリをインストールします。
Windows PCの場合
Windows PCにhoneygain(ハニーゲイン)をインストールしていきます。
まずはインストールしたいPCでhoneygain(ハニーゲイン)のダッシュボードを開きます。

「Download For Windows」と書かれたボタンをクリックして、インストーラをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、ダウンロード先のフォルダにhoneygain(ハニーゲイン)のインストーラがありますので、そちらを起動してください。

honeygain(ハニーゲイン)のセットアップ画面が立ち上がるので、インストールを完了してください。

規約画面が立ち上がるので、「Accept」をクリックしてください。

ログイン画面が立ち上がるので、先程登録したアカウント情報を入力して「Log in」をクリックしてください。
この後、登録したメールアドレス宛にVerifyメールが来ているのでそちらで指定されたURLをクリックしてください。

インストール作業が完了すると、タスクバーにhoneygain(ハニーゲイン)のアイコンが追加されています。
このアイコンをダブルクリックするとダッシュボード画面に移動し、右クリックすると、ステータスが確認できます。

下の赤枠のように、Statusが「Active」になっていれば、honeygain(ハニーゲイン)が稼働しています。
※こちらからの登録で5$の登録ボーナスが貰えます
JUMPTASKにすると20%ボーナスだけど、どっちがいいの

Honeygain(ハニーゲイン)の稼働モードをJUMPTASKモードにすると20%のボーナスが付きます。
これと、Honeygainモードのどちらがいいのか? ですが、
JUMPTASKモードだともらえるのが仮想通貨なので、もらえる仮想通貨JMPTが値上がりすると思うかどうかだと思います。
あとはその時点でのドル/円の価値とか。
JMPTの値動きをみると、一定の値幅で上下しているようなので安定はしているのなか? って感じです。
以前は50%ボーナスだったので、JMPT一択だと思っていましたが20%のボーナスであれば現金でもらえた方がいいかなと今は思ってます。
JMPTが今後大きく伸びると思える材料があるかどうかですね。
ちなみにJumpTaskは海外版のポイ活サイトみたいな感じで、ゲームアプリ案件なんかもあったりします。
ステーキングは今の時点でAPR20%
広告収入という外部からの資金流入がある分、比較的価格は安定しやすいのではないかと思っているので、JMPTでもらうのも悪くはないかも。
iPhoneでの稼働について
Honeygain(ハニーゲイン)はiPhoneでも利用できますが、Androidで運用した場合と比べて
常に全面に出していないと稼働しない
という違いがあります。
そのため、Honeygain(ハニーゲイン)を動かしている間は別なアプリを使うことができません。
iPhoneを使わない時に立ち上げておく、という感じです。
省電力モードもあるので、バッテリーの減りに関しては心配要らないのですが、アプリの立ち上げ忘れでけっこう機会を逃しますね。
ログインボーナスは毎日しっかりともらいましょう
Honeygain(ハニーゲイン)にはログインボーナスもあります。
一日一回ダッシュボードにアクセスるとポップアップが出てきて、それをクリックするとランダムでクレジットがもらえます。
私は10,20,100クレジットを確認済み。

100クレジット出てくれると結構美味しいです。
このログインボーナスは一日のクレジットに占める割合がけっこう大きいです。
引き忘れの無いようにしたいですね。
私の場合は毎日巡回するステーキングやFaucetなどのブクマの中にHoneygain(ハニーゲイン)を入れているので、基本毎日引けてます。
Honeygain(ハニーゲイン)は稼げない? 実際のところ
ログインボーナスや稼働時間によりますが、PC1台で一日150クレジットほどになっています。
今はHaneygain walletなので、JumpTask walletにするとこれに20%のボーナスが付きます。
現状では150×30で月4500クレジット。
4.5ドルなので微妙ですね。
iPhoneなりAndroidなりを追加して、そっちもフル稼働させたら10ドルいくかどうかってところです。
と思ったのですが、楽天モバイルでAndroidを追加したところそれほど多くは稼いでくれていません。
この様子だと、3ヶ月程度で20ドルくらいになりそうかなと思います。
そこまで稼げるわけでもないですが、なにせ完全放置なので入れるだけお得ですね。
※こちらからの登録で5$の登録ボーナスが貰えます
HoneygainWalletからMPTに出金してみました
いい感じにクレジットが貯まったので出金しようと思ったのですが、PayPalでドルで受け取ろうと思うと手数料が15%と結構痛い……。

ということで、手数料無料のJMPTで出金することにしました。
とりあえず、JMPTを選んで「Continue」

ウォレットアドレスを求められるので、Metamaskのアドレスを入力して「Confirm payout」
ちなみに、JMPTはバイナンスチェーンです。
取り返しがつかないので、アドレス間違いにはくれぐれも気をつけてください。

Honeygainに登録しているメールアドレス宛にセキュリティーコードのメールが来ています。
赤で塗りつぶしたところに入っているコードを、↓の確認画面で入力します。

ここでセキュリティコードを入力して「Verify」で完了です。

後日Metamaskを確認したら、しっかりJMPTが入金していました。
値上がりの影響で実際に引き出し多額よりちょっと多め。
このままだとJMPTの値動きに影響されるので、すぐにPancakeSwapでUSDTに交換しました。
始めはドルで受け取ろうと思っていたものの、手数料の15%がちょっと嫌で
更にどのみち仮想通貨への投資に使うつもりだったので、今回はJMPTで出金しました。
出金までの流れはスムーズで、貯めたクレジットをムダにすることなくUSDTに変換できたので満足です。
今後は20%ボーナスのJumptaskModeでHoneygainを続けていこうと思います。
※こちらからの登録で5$の登録ボーナスが貰えます