初期投資なしで仮想通貨を手に入れたい
毎日の散歩や通勤をちょっとでもお金に換えられたらいいんだけど
歩くことでポイントがもらえるアプリなどもありますが、
仮想通貨をもらえるアプリがありました
STEPNがはやっていますが、初めに高額のNFTを入手する必要があります。
STEPの方は、初期投資が3000円~6000円(STEPトークンの価格次第)と抑えられるものの、やっぱり多少なりとも費用はかかりますし、
そもそもSTEPは国内の取引所では購入できないので、始めるまでの敷居も高いです。
ステラウォークはアプリをダウンロードしてすぐに始められて、国内取引所のウォレットでステラルーメン(XLM)を受け取ることができるので、敷居の低さが魅力。
稼げる額は月に100円~200円程度と大きくはありませんが、完全無料で他の歩数アプリと両立できるので始めておいて損することはありません。
私もステラウォークを始めてみたので、始め方や使い方、どれくらい稼げるのかなどまとめていきます。
ステラウォークで貯めたステラルーメンを出金する仮想通貨取引所の開設はお済みですか?
国内取引所ではCoincheck(コインチェック)がおすすめです。
- 簡単に登録できて、各種手数料も無料
- 積立サービスでリスクを抑えてコツコツ投資
- マネックスグループの安心感
\スマホで5分で簡単登録/
ステラウォークの始め方
ステラウォークの始め方ですが、始めるだけなら簡単でアプリをダウンロードすればOKです。
流れはコレだけ
- アプリをダウンロードする
- iPhoneのヘルスケア機能と連携する
今のところはiPhoneでしか利用できないようですね。
肝心の仮想通貨報酬ですが、毎月月初の申請期間中にステラルーメンの受取り先を申請します。
そのために必要なのがコレですね。
- ステラルーメン(XLM)に対応している国内の仮想通貨取引所に口座を開設する
- ステラルーメン(XLM)の受け取りアドレスを用意する
ステラルーメン(XLM)に対応している国内の仮想通貨取引所は、
Coincheck(コインチェック)
DMM Bitcoin.
ビットフライヤー
GMOコイン
個人的には、仮想通貨のもらえるブラウザ「Brave」などと合わせてbitFlyerで運用するのがいいかなと思っています。
受け取りアドレスを間違えるとその月の報酬はもらえなくなってしまうので注意してください。
ステラウォークの使い方
始め方がかんたんなステラウォークは使い方も簡単です。
ひと月単位で報酬を受け取るのですが、毎月やることは以下の流れ。
・毎日1500~8000歩歩く
・ステラウォークでカプセルを受け取る
・カプセルを開いてジェムを受け取る
・毎月初の申請期間中に交換申請する
・ステラルーメン(XLM)の受取りを確認
ひとつずつ説明していきます。
・毎日1500~8000歩歩く
一日の歩数について
1500歩、3000歩、5000歩、8000歩
の達成でカプセルの受け取りが可能になります。
・ステラウォークでカプセルを受け取る
歩数を達成してるとカプセルの受取りが可能になるので、忘れずに受け取っておきます。
カプセルをタップすればOK
受け取ったカプセルは保有済みカプセルに移動します。
・カプセルを開いてジェムを受け取る
保有済みカプセルにまだ開いていないカプセルがあれば、タップして開くか動画広告をみて2倍のジェムを受け取るか選択します。
・一日どれくらいのジェムが貯まるのか
4つのカプセルそれぞれにある程度の幅が設定されているみたいで、ランダム性はありますが
毎日8000歩まで歩いて全て動画広告をみて開いていれば、40~50個程度のジェムがたまります。
・毎月初の申請期間中に交換申請する
毎月初めの数日間が申請期間として設定されていて、その期間中にその前の月のジェムをステラルーメンに交換する申請を行います。
・ステラルーメン(XLM)の受取りを確認
ステラウォークの報酬をビットフライヤーで受け取る方法
ステラルーメン(XLM)に対応した取引所にアカウントを持っている必要があります。
アドレスとメモをメモ帳アプリなどに保存。
毎月初の申請期間中に、保存しておいたアドレスとメモを張り付けて申請。
後は配布期間中にステラルーメンが配布されるのを待つだけです。

ステラウォークの報酬受取申請の方法

毎月の月初に先月分の報酬申請期間があります。
その間に、交換申請を行うことで貯めたジェムをXLMに交換することができます。

申請画面では、
XLMを送る先のアドレス
XLMメモ
を入力。
ここで入力を誤ると取り返しが効かないのでお気をつけください。

入力完了後、ロケットを上にスワイプすることで申請完了。
後日、貯めたジェムの数に応じたXLMが入力したアドレス宛に送付されます。
ステラウォークは月にどれくらい稼げるのか
かなり敷居が低くてすぐ始められるものの、どれくらい稼げるものなのか。
配布されるステラルーメンの量は、アプリの収益にもよってくるとは思いますが、
公式のQ&Aを見ると2022年1月の配布量は
100ジェム=0.8032XLM
とのことです。
仮に1日40ジェム稼ぐとして、10XLM弱ですね。
2022/03月末時点でXLMは28円なので、280円弱といったところ。
このためにあえてたくさん歩くってほどには稼げないようですね。
他に歩数で稼ぐ系のアプリを組み合わせたりしてどっちかというとサブ的な立ち位置で使うアプリだと思います。
ステラルーメン、地味~に値上がりしているようなので、無料で手に入るなら多少少なくても文句はないですが。
私自身は、歩数でポイントがもらえる「トリマ」や仮想通貨STEPをウォレットに入れておくことで、歩数でバイナンスコインがもらえる「STEP」を同時にやっているので、
ステラウォーク自体がどれくらい稼げるかはあんまり気にしていなかったりします。
ステラウォークの評判や口コミはどんな感じ?
ステラウォークの評判や口コミはどんな感じなのかチェック
全体的に高評価というか、悪い声はあまり目立たないですね。
ただ、毎月もらえる額が大きくはないので、その辺はみんな触れています。
口コミにもあって、私も意見が一致しているのが、
「原資回収を考えなくていいのが気が楽」
という点。
STEPNだと最低でも10万円以上、STEPでも3000円程度の初期投資が必要なので、
それを歩数の報酬で回収できるまではなかなか気が気じゃないですよね。
ステラウォークはそれがないので、かなり気楽に使えます。
それと無料で仮想通貨がもらえるという点については、ちょっと怪しんでいる人もいる印象です。
ステラウォークが怪しいのかどうかについては色々とまとめてみました。

実際にステラウォークを使ってみた結果
実際にステラウォークを使ってみた感想としては、とにかくライトですね。
8000歩歩いて動画広告5回で終了。
これは簡単に習慣化できそうです。
トリマの場合は500歩ごとに動画広告をみて0.6円~1円相当なので、
1万歩とか歩くと相当な動画広告をみないといけなくなります。
(なので大体は途中で切り上げます)
同時にやっているSTEPは、ちょっとアプリの動作が怪しかったりするのと、初期投資がある分の不安感がどうしても……。
それらと比べるとステラウォークはかなり気楽に使えます。
その割に時価総額の大きな仮想通貨をノーリスクでもらえるので、今後とも使っていきたいと考えてます。
実際にどれくらいのXLMがもらえるのか

とある月の実際の報酬受取の際のメールです。
ステラルーメンの価格にもよりますが、大した額にはなりません。
他にも色々歩数で稼げる系のアプリを入れているので、そのついでにちょっと仮想通貨がもらえる、くらいの気持ちでやってます。
まとめ
ステラウォークに実際に取り組んでみて感じたことや、使い方注意点など最後にまとめておきます。
- bitFlyer, コインチェックなどステラルーメン対応の取引所口座が必要
- ステラウォークはとにかく手軽でノーリスクなのがうれしい
- 毎月初の交換申請を忘れずに
- 稼げる額は大きくないので、他のアプリと組み合わせたい
こんな感じでしょうか。
とにかく気楽に始めて、少ない負担で続けられるのが特徴のアプリだと思います。
その分稼げる額は少ないですが、もらえる仮想通貨が時価総額の大きいステラルーメンなのがうれしいですね。