比較的新しめ、2022年12月にリリースされたシンボルウォークですが、挑戦するにあたって気になるのであろう、
- 実際シンボルウォークっていくら稼げるの?
- シンボル(XYM)って集める価値はあるの?
- 受け取り方法はどんな感じなの?
といった疑問に答える記事になっています。
無料で使えるMove to Earnアプリのシンボルウォークですが、どれくらい稼げるのか気になるところ。
まずはどれくらい稼げるのかネットで調査して、自分の実績と比べてどうなのか確認していきます。
シンボルウォークで実際いくら稼げるのか
シンボルウォークを続けることで、実際にいくら稼げるのか。
まずアプリ内で貯まるパイライトですが、
歩数目標 | もらえるパイライト | 広告で5倍の場合 |
---|---|---|
500歩 | 1 | 5 |
1500歩 | 2 | 10 |
3000歩 | 3 | 15 |
5000歩 | 4 | 20 |
7000歩 | 5 | 25 |
となっています。
一日合計70パイライトが最大で、月30日として2100パイライトが最大ですね。
パイライトあたりどれだけシンボルがもらえるのかについては、その月のシンボルウォークが得た広告収入やシンボルの価格によってきますが、
2000パイライトで100円程度になる月が多いです。
毎日使ってこれでは正直やりがい無いので、他の歩いて稼ぐアプリと組み合わせて使うのがいいかと思います。
シンボルウォーク自体は一日に最大5回までしか動画広告を見ないで済むので、ほとんど時間がかかりません。
似たようなのを2,3個同時に回しても大した負担にはならないですよ。
シンボルウォークと同じような歩いて稼ぐアプリをまとめているので、そちらもチェックしてみてください。

シンボルウォークでもらえるシンボル(XYM)ってどんな仮想通貨?
シンボルの基本情報です。
トークン名 | Symbol |
---|---|
ティッカーシンボル | XYM |
最大供給量 | 8,999,999,999 |
公式サイト | https://docs.symbol.dev/ |
公式SNSアカウント | https://twitter.com/thesymbolchain |
次にシンボル(XYM)の特徴です。
- シンボルブロックチェーンのネイティブトークン
- 様々な用途に対応できるハイブリッドブロックチェーン
- 元々ネム (NEM) のブロックチェーンのアップデート案として構想されていたもの
- 企業や公的機関などのエンタープライズ向けのブロックチェーン
- 強固なセキュリティシステム「マルチレベルマルチシグ」
超長期的にはけっこう強気に見ている予想もあるようです。
https://ovenadd.com/symbol-xym-price-prediction/
エンタープライズ向けのブロックチェーンということもあり、企業や公的機関にどれだけ採用されるかで価値が大きく左右されそうですね。
将来性という意味では、新しい上場の話などもあるといいのですが、一部デリストされている取引所もあるくらいなので、シンボルの公式がどれだけ開発を頑張ってくれるかかな。
他のアプリをシンボルウォークと併用して稼ぐ

シンボルウォーク単体ではなかなか多く稼ぐというのは難しいです。
ならどうするか、という話ですが
他のMove2Earnアプリを併用して稼ぐ
というのも一つの手です。
無料で使える歩いて稼ぐ系のアプリをまとめていますので、気になるものがあったら併用してみてください。

他のアプリを併用する場合の注意すべきことがあります。
同じスマホであれば歩数は共有できるのですが、無料のアプリの場合動画広告をみることで報酬につながるのが大半です。
という点に注意。
結果としてその時間に他のことをしていた方がよかった、なんてことがよくあります。
ご自身の使える時間などを考えて、効率よくやっていきましょう。
シンボルウォークはAndroidでは使えないの?
シンボルウォークはAndroidではまだ使えないみたいです。

公式のよくある質問を見ると、開発・リリースの可能性はあるみたい。
他の歩いて稼ぐアプリをAndroidでやっているからその端末にまとめたい
という方は、公式のAndroid版リリースを待ちましょう。
シンボルウォークの始め方と使い方
シンボルウォークの始め方はいたって簡単で、2STEPで歩いて稼ぎ始めることができます。
- アプリのインストール
- ヘルスケアとの連携
後は歩くだけです。
使い方もかなりシンプルですね。
歩数が目標に到達したら、Miningタブで回収する
1タップで1倍でもらうか、動画広告を挟んで5倍でもらうかを選択します。
日々それを繰り返して、毎月月初3日間の申請期間中に前の月に貯めたパイライトを申請すればOKです。
シンボルウォークの出金申請の準備と受け取り方法
シンボルウォークの出金申請についてですが、
- 月初3日間のみ申請可能
- シンボルのウォレットアドレス、メモが必要
となっています。
- bitFlyer, GMOコイン, ZaifなどXYMの取り扱いがある取引所に口座を開設する
- XYMのウォレットアドレス、メモを取得する
ウォレットアドレス、メモについてはこの後も書きますがメモアプリなどにコピペで転記しておくのがおすすめです。
出金申請の手順
毎月月初3日間の申請期間中に、Exchange画面で
- 「交換申請をする」をタップ
- ウォレットアドレスとメモを入力
- 「申請する」をタップ
申請はこれだけで完了です。
後は報酬のシンボル(XYM)が入金されるのを待ちましょう。
シンボルウォークのトラベルルール送付元情報
トラベルルールの開始により、国内の取引所にシンボルを入金してもらう際に送付元に関する情報を入力する必要が出てきました。
合同会社アイ
大阪府大阪市中央区船越町1丁目5番2号
2022年9月2日
運営会社に関する情報以外は、ビットウォークやステラウォークなどと同じですね。
シンボルウォークの口コミや評判はどんな感じ?
シンボルウォークの口コミや評判はどんな感じなのかチェックしてみました。
シンボルウォークのアプリと相性悪い…
広告も見れないしなんだろ
引用元:https://twitter.com/pinku6969/status/1653347557282836480
利用してみて
シンボルウォーク
まともに申請できんステラウォークは安定感バッチリ😉
引用元:ttps://twitter.com/OEN2U2aOQDW4Lhd/status/1674953919531999232
けっこうバグが多いようで、うまく使えてない人もみうけられます。
アップデートのお知らせ📣
お待たせいたしました‼️
バージョン0.9.6をリリースしました📱
『交換申請時にアプリが落ちるバグを復旧しました』
AppStoreより最新版のアップデートをお願いいたします。
引き続きシンボルウォークをよろしくお願いいたします🤲#シンボルウォーク #SymbolWalk #M2E… pic.twitter.com/gHEZ2gFpN1
— シンボルウォーク〈公式〉歩くだけでXYMが貰えるiOSアプリ⛏🚶♂️📱 (@SymbolWalk) September 30, 2023
バグ対応もやっているみたいなので、問題は徐々に解消されていくのかな?
利用している人の口コミを全体的に見ると、淡々と続けている人が多く良くも悪くも無いといった印象です。
ステラウォークとよく比べられている印象。
どちらを選ぶか、と言われればどっちもやっちゃうのがいいかと思います。
まとめ:シンボルウォークでいくら稼げるのか
シンボルウォークでいくら稼げるかですが、
MAXでも月100円程度
みたいですね。
XYMの価格次第ではありますが、広告報酬を分配するという形なので
- XYMの価格が上がったら、もらえるXYMは下がる
- XYMの価格が下がったら、もらえるXYMは上がる
と考えるのが自然です。
ですが、XYMの価格が上がったらすでにもらっているXYMの価値が大きくなるので、早めに初めてXYMを貯めていくのもいいかと。
シンボルウォークでいくら稼げるのか気になっている人のよくある質問
シンボルの現在の価格はいくらですか?
2023年10月30日時点で、1XYM=4.17円となっています。
シンボルの最高価格はいくらですか?
2021年3月25日の1XYM=75.11円が最高価格です。
シンボル(XYM)に将来性はある?
企業や公的機関向けのブロックチェーンなので、どれだけそういった機関に採用されて注目を集められるかによると考えています。
シンボルの時価総額ランキングは?
2023年10月末時点で時価総額ランキングは237位です。
※https://coinmarketcap.com/currencies/symbol/
シンボル どこで買える?
国内の取引所でシンボル(XYM)が買えるのはCoincheck, GMOコイン, DMM Bitcoin, bitFlyer, bitbank, BitTradeなどです。
※2023年10月末時点